ぷっくり丸と一緒

ぷっくり丸と一緒~外科系女医の試行錯誤の日々~

仕事と家事と育児を欲張る形成外科医

自宅安静中のスケジュールと7つの習慣の感想をちょっとだけ

「7つの習慣」読み終わりました。今まで自己啓発本は敬遠していたのですが、この本は表面的なテクニックではなく、人と関わる際に基本となる自分の立ち位置、考え方に言及しています。

診療をする際、本当に様々な患者さんがきます。必要以上に心配する人や、逆にあまりにも楽観的すぎる人、すべてお任せしますという人、診断が受け入れられず動揺している状態の人、同じ説明をしても理解度も人それぞれです。私達は治療方法として手術を提案することが多いのですが、手術によって得られるメリットと手術リスクに関して理解してもらう必要があります。仕事をしている人、子育て中の人、遠方からきている人、家族の介護がある人、一人暮らしの人、他疾患で通院中の人と患者背景についても診察時間内でできるだけ情報を得て、それぞれの場合でメリットデメリットが変わってくるので説明内容を少し変更します。理解できたと判断した段階で同意書をもらう、話がずれていく人に関してはある程度で切り上げて本題に戻す、どうしても双方合意できない場合は治療を一旦保留する、そういった患者さんたちとのコミュニケーションの中で参考になるところがたくさんありました。

とはいえ、かなりずっしりした内容だったので自分のものにするには今度読み返す必要がある本でした。

ちょうどリスニング強化のために聞いていた「オズの魔法使い」が4クール目になりそろそろ飽きてきたので、次は「7つの習慣」を聞いてみようと思います(オズの魔法使い4時間弱、7つの習慣は13時間らしい!)。また頭の中でまとまったら感想を書きたいと思います。

 

安静生活が2週間弱になり、することは色々用意したのですがやる気が起きません。自分との闘いの時期です。

今のところの義務としているスケジュールはこんなふう。

・英語(アプリでの単語学習+リスニング+問題集)→1時間半くらい。ここはもっと時間かけたいところ。

・ゴムバンドで上半身の筋トレ(足に引っ掛けて腕の上げ下げなど)、足首回し、腰上げ、あいうべ体操(顔のひきしめ)→15分くらい 午前午後一回ずつしたいけど一回だけになることが多い。おなかが張ったら中止。

・読書(今日は昔読んだお気に入りの小説の読み直し。恩田陸小川洋子が好きです)

・仕事の資料の整理(書き溜めたメモをまとめたり集めた資料の整理)→一日に一つのジャンル。産休と合わせると仕事に約半年ブランクがあく不安を旦那さんに漏らしたら、この勉強の時間を増やせばいいじゃんというお返事。家庭の平安のためにもう相談しないでおこう。私の旦那さんは、結論を求めているわけじゃない相談事は苦手。そんなんわかってるし!と心の中で言いかえすに留める。

・手芸→前回妊娠時はスタイとか服とかおくるみとか作りました。刺し子のふきんも。今回は、娘用の無地のワンピースに刺繍をすることにしました。生まれたての赤ちゃんは全部おさがりで十分。本人は生後しばらく、なーんにもわかっていないことが前回出産でわかったから!

 

のばそうと思えばどれももっと時間をかけられるのですが、特に今日はただただぼんやりする時間が多かったです。確かターミネーターの中で、刑務所に入っている女性が看守の目を盗んでめちゃくちゃ筋トレするシーンがあったのですが(その後脱獄の時に看守をボコボコにする)、すべてが自分にゆだねられている中で継続的に頑張るのは大変です。自分の怠け心との闘い。

テレビは元々、決まった番組を録画していて(アメトークマツコの知らない世界イッテQ)、旦那さんと夜に見るくらいだったので今もほとんど見ていません。映画をみてもいいのかもしれませんが、習慣がなかったのであまり手が伸びず(心を動かされるのがあんまり好きではないのでアクションやコメディを時々みるくらい)、今後安静期間が長くなってきたら開拓しようと思います。前回の産休の時は、勇者ヨシヒコの冒険を何回も見ていたなー、馬鹿馬鹿しくて大好き。

 

今日は夜母が来てくれるので、気分転換になります。子供も喜ぶ。旦那さんは今日も遅くまで手術。

母さんありがとー、旦那さん頑張れー。

 

プライバシーポリシー