ぷっくり丸と一緒

ぷっくり丸と一緒~外科系女医の試行錯誤の日々~

仕事と家事と育児を欲張る形成外科医

日記~ジュニアNISA~

帝王切開後2週間たつとおなかの痛みはほぼなくなりました。術後2日は硬膜外麻酔が入っていましたが、切った傷はあまり痛くないけれどお腹の中が痛くて、硬膜外麻酔が抜けた後はおなかの傷が痛くて、術後5日くらいは動くのが嫌になるくらいでした。それでも術後一週間後にはかなり痛みも引き、今は恥骨痛、腰痛とともにかなり楽になりました。

体重は結局出産前と比べて約15キロほど増え、現在は7キロほど自然に減って、+8キロくらい。ベスト体重まで戻すとなるとあとマイナス10㎏が目標です。おやつはなるべく家に置かないようにして、どうしても食べたくなったら甘い飲み物(まだカロリーがマシ)でごまかして、少し運動を取り入れていくことにしました。Youtubeで産後ダイエットで検索すると色んな運動が出てくるので、楽しく続けられそうな音楽に合わせて3分間体操をするというのを始めました。2か月で戻るかな。前回妊娠の時は、妊娠前の体重には半年くらいで戻ったのですが、ベスト体重になるには1年かかりました。仕事が非常勤の間は戻らず、とても忙しい職場(今の職場)で常勤になったら自然に戻りました。

 

娘のジュニアNISAを始めました。e-MAXIS SlimS%P500米国株式を毎月限度額いっぱい積み立てです。年間80万円と額が結構大きいのですが、あと3年位で終わってしまうのでその間に資金を入れておく予定です。ただ、特に制度終了後のことでよくわからないことがあったのでSBI証券さんに質問してみました。

 

・そのまま売らずにロールオーバーする(最長20歳になるまで可能。途中で売却してもよい(その場合利益については非課税))。追加で教育資金として子供の口座で投資したい場合は、ジュニアNISAはそのままロールオーバーするようにしておいて、未成年課税特定口座で別枠で投資を行う(売却したり配当が出た場合は通常通り課税対象)。

でよいでしょうか?という質問に対しては、

→ご理解のとおりです。

ロールオーバーしている途中で含み益が十分と判断した時点で売却し(利益については非課税)、全額を未成年特定口座に移動させて、その資金を元本として他の投資信託などに積み立てを行う(これに関しては売却した場合は税金がかかる)。この場合は、売却した分以外に新たに資金を投入して積み立てを行うこともできる。

でよいでしょうか?という質問に対しては、

→ご理解のとおりです。

・20歳になったあと、通常のNISA口座にそのまま移動させ運用を続ける(移動させる時点でNISAの限度額上限であっても移動させることができる)。
でよいでしょうか?という質問に対しては、
→通常のNISA口座に移動させることはできません。

また、ジュニアNISAについては、今年、成人する前にも自由に引き出すことができるように改正されたと思っていたのですが、やはりまだ特別な理由がない限り引き出せないのでしょうか?
という質問に対しては、
→現時点では、払出し制限は有効です。

ということでした。払い出し制限に関しては撤廃されるからこそ制度として見直されていると思っていたので意外でした。NISAについては主に出口戦略についてが不安だったのですが、回答を参考にした結果、いい時期までそのままロールオーバーし、どこかで現金化したあと、時期によってはその元手で全世界株式でも積み立て購入しようかと考えています。子供に渡すときに現金として渡すか金融資産として渡すかも悩むところですが、勉強のためと考えると現金ではない方がいいと思っています。追加で資金投入するかどうかはその時の評価額と家計の状態を見て決めようと思います。

それから、先日りっつんブログさんでNISA口座の話題があがっていたのですが、ロールオーバーするとその時点で一旦すべて現金化され、その資金で同じ株を購入してから移管されるようで、評価損益が一旦0になるようです。持っている資産としては同じ額なのですが知らないとびっくりしますね。

 

旦那さんはつみたてNISA口座を作ったまま放置しているということだったので、そちらも始めることにしました。以前10万円分だけ何かを買ったとのことでしたが、確認すると特定口座で購入しておりNISA口座は放置状態。こちらも利用していきます。先日自分の積み立てNISAも米国株式に変更してポートフォリオがS&P500 米国株式に傾いてきたのでオールカントリーかバランス型にしようかな。でも特定口座での積み立てはオールカントリーと世界経済インデックスファンドにしているので、非課税口座は収益が見込める米国株だけにしてもいいかもしれないな、と少ない知識で色々考えています。

プライバシーポリシー