ぷっくり丸と一緒

ぷっくり丸と一緒~外科系女医の試行錯誤の日々~

仕事と家事と育児を欲張る形成外科医

日記~投資の話~

昨晩ホームベーカリーでパンを仕込んでおいたので、今は幸せな香りが部屋に満ちています。ホシノ天然酵母で焼いたパンは、最近主流の引きが強いもちもちパンではなくてふわふわさっくりなパンになります。どっちもおいしいけれど、もちもちにも飽きてきたのでちょうどいい感じ。作り方も、デジタルのはかりにのせて材料をどんどん入れていくだけなので楽ちん。子供は古い方のパンをフレンチトーストにしたら大人と同じ量を食べました。全粒粉が入っている分、味はお洒落ではなくて素朴な感じ。

 

*ここからは投資に関する全くの初心者の覚書です。すべての語尾に?をつけながら読む感じでお願いします。そしてきっと継時的に最初と言っていることが変わります*

 

昨日SMBC証券から口座開設のパスワードなどが届き、さっそく!と思ったのですが、土曜の夜だったので銀行からの入金が反映されるのが月曜日で何もできず。

私のメイン銀行は地方の銀行なので、どの証券会社の口座にも即時入金ができません。でもその銀行で住宅ローンを組んでいるためお給料はそこに入るようにしなければいけない決まりなのです(以前持っていたゆうちょ銀行やりそな銀行の口座は使わなくなってから閉じてしまいました)。その銀行から証券会社の口座に振り込み入金するのは手数料がかかります。でも銀行から銀行であればPRINGというアプリを使って無料でできるので、とりあえず楽天証券に申し込むついでに楽天銀行の口座を作り、メイン銀行→楽天銀行→各種証券会社の口座という面倒な流れにしてみました。それだと手数料がかからなさそう。投資をする人たちは、提携銀行になりやすい銀行に収入が入るようにしているのだろうか。ローン返したら銀行口座を変えて自動送金できるようにしたいなぁ。

前にも書きましたが、四つ作った新しい証券会社の口座は次の通り

SBI証券で私の積立NISA

SBI証券で子供のジュニアNISA

・SMBC日興証券

楽天証券

私のNISA口座は、基本的に上限の40万円を毎月分散してドルコスト平均法で積み立てるのみにする予定です。上限を考えるとめんどうなので。老後資金用。

娘の口座は、最初ゆうちょ銀行に入れていた出産おめでとう金などを入れて、こちらも少額のドルコスト平均法で積み立てする予定です。ジュニアNISAは上限が80万円ですが、期限があと数年しかないので、学資保険の代わりとしてこの数年間80万円の上限で運用するのもありかと思ったのですが、まだ知識がない状態で高額を扱うのは怖いのと、一応子供名義のため基本的にしばらく引き出さないことを考えるとあまり高額をいれてもなーという感じです(元々二十歳くらいまで引き出せなかったのが、数年後には引き出し可能になるらしいですが)。銀行に入れておくよりましな運用ができればいいなという気持ちで扱いたいと思いました。学資保険が大体500万円くらいみたいなので、そのくらいの額が大学入学までに準備できればいいかなと思います。子供が大きくなってきたら、この口座でお金の勉強をしてもよいと思っています。

自分の勉強用に、ほったらかしにしない口座を二つ作ってみたのですが、現在はローンの繰り上げ返済中でまだ余裕資金が少ないので、ローンを返した後に積立NISAからはみ出る分の資金を使う予定です。

ドルコスト平均法をするにあたっていくつか本をよんだのですが、今のところの悩みは

・銘柄を絞った方がいいのかいくつかの種類に分けたほうがいいのか

・本当にほったらかしが良いのか、時々みていい時期がきたら一旦売って、投資額を増やしていくというメンテナンスをしたほうがいいのか

です。前者はリスク分散という意味で国内と海外とかに分けたほうがいいのかな、ジャンルも分けたほうがいいのかな。2つにわける?4つに分ける?後者は本によっておすすめが違いました。売ると資金としては確定したものが手に入るけど、投資額をその分上乗せしたとしてもまたイチから始めることになりますが、それより、時間を味方につけるドルコスト法のコンセプトのまま時間を追うごとに大きくなっていく投資額で運用した方が良いのか、、、銘柄をいくつか分散させておいて、それぞれで変えてもよいのかもしれませんが、、、

 

 ちなみに読んだ本は、

 

 安定の勝間さん。これ以外の本にも同じ投資方法のことがちょこちょこ書いてあります。

 

 お金の本は言い方が断定的だったり他の方法の批判があったり終始口調が強めな印象ですが、この本はとても穏やかでエッセイのようです。後半の不動産のところは読み飛ばしました。

 

お金が勝手に貯まってしまう 最高の家計

お金が勝手に貯まってしまう 最高の家計

  • 作者:岩崎 淳子
  • 発売日: 2018/03/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

昨日の夜から流し読みしただけなので、もう一回読み直してみよう。よりリスクが少ない債権の割合を時期を見て増やした方がよいという新しい情報が載っていました。債権って、また新しいワードが。。債権の債っていう字がなんか怖いんですよねー。

AERAの投資信託の基本という本も買ったのですが、なんだかギラギラしていて今ひとつなじめず。勝間さんもコラムを書いていたけれど、投資の具体的な話ではありませんでした。もう少し勉強してからもう一回読んでみます。 

 

まだお腹の中の人は1000gくらいなのにこんなに息苦しくて、これから3倍になるのかと思うと、2回目の経験とはいえおそろしいです。前回の妊娠では20kgも体重が増えて心無い妹からジャバザハットと呼ばれていました。安静にしているからか今はまだ+7kgくらい。

f:id:pukkurimaru:20201011102918j:plain

スターウォーズにでてくる悪者

 

 

プライバシーポリシー