ぷっくり丸と一緒

ぷっくり丸と一緒~外科系女医の試行錯誤の日々~

仕事と家事と育児を欲張る形成外科医

日記

自宅安静生活も一か月を過ぎ、一日のスケジュールが安定してきました。この生活のポイントは、自分に考える時間を与えないことだと思います。正常な妊娠であれば、そろそろ赤ちゃんグッズを買ったり名前を考えたり楽しいことを考える時期ですが、切迫早産中に考える時間ができると、切迫早産の人のブログを検索して一喜一憂したり、将来への不安や周りの人への不満がぐるぐる渦巻いたりネガティブになりがちなので積極的に空き時間を減らしていきます。動かないのでどうしてもカロリーオーバーになりがちなのも、頭使うと少しはカロリーを消費するかなというのもあります。暇だと色々食べてしまうし。私は二人目を産むつもりがあったので娘の赤ちゃん服などはすべて保管しているため、消耗品以外特に新しく買い足すものもありません。できるだけ体にいいものを食べるようにする、安静にする、こと以外いまの私がおなかの子供にできることはないと割り切って過ごしています。

起床

朝は日によりますが、4時ころから目が覚めてしまうことと、目覚ましがなる6時まで寝ていることがあります。休日は7時半くらいまで寝ていることもあります(そのころ娘が起きる)。早く起きてしまったときも頭は働いていないので、ツイッターみるなどしてだらだら過ごし、5時には勝間さんのサポートメールがくるのでそれを読みます。ブログを書くことも。

朝食

私と旦那さんは、フルーツ、ヨーグルト、完全無欠コーヒー、ミロ入りプロテインシャクリープロテインは疲れに効くけどおいしくないので牛乳とミロでごまかす)、娘はパンとフルーツ。10分くらいで用意できるので、子宮頚管長が安定してからは私が用意しています。休日はこれに私たち用には何か具をのせたパンがつきます。ちなみに昨日はあんこバタートースト、今朝はコーンマヨネーズトースト。

英単語

朝食後、旦那さんと娘はシャワーを浴びます。その間に英単語アプリ(ミカン)で100語を目標に英単語を勉強します。5分前後。

英語の勉強

旦那さんと娘が7時半に出かけてから、順番は日によりますが大体まず英語の勉強をしています。毎日必ずするのは、シャドーイング(結局シャーロックホームズを0.9倍速にしてする。一回40分前後。そのあと和訳を読みながら1.2倍速で聞くので一時間以上かかる)、短い日記をかく。その後NHKのラジオ英会話をアプリで聞いたりkindleで英語の本を読んだりTEDを聞いたり、その日の気分で増減しています。

論文を書く

作成中の英語論文の添削が返ってきたので、提出するための様式を整えるなど手をいれます。日によってはこれに4時間くらいとられます。以前よりは英語読むのに抵抗がなくなってきたような、、、気がします。

FPの勉強

教科書と問題集を一巡したので、今は問題集を解きながら教科書を確認する作業を一日約1時間くらいしています。

簿記の勉強

クレアールの通信講座を一日に2~3単元見ています。復習の時間をいれて、講義は1.2倍速で聞いて、一時間半くらい。まだ概念の理解ができていないのでなんだか雲をつかんでいるようです。

資産運用の勉強

初期はかなりこれに時間を取られましたが、今は前の本を時々読み返すくらい。リベラルアーツ大学のyoutubeを見ることもあります。

読書

勉強に疲れたら本を読みます。今読んでいるのはまた勝間さんの本。勝間さんの本の中で他のおすすめの本が紹介されることがあるので、興味をひかれたものはその場ですぐ注文します。

食事

朝ごはんが軽めなので10時くらいにおなかがすきます。だから一回目のごはんは早いです。母の作り置きを温めるだけ。一回量は少な目で。そのあとおなかの状態に応じてもう一回お昼過ぎにごはんを食べたり、おやつを食べたりします。みかんや蒸したさつまいもなどを食べてなるべくお菓子は一日一回に抑えます。お菓子がたくさん食べたくなったときは、一週間に一回は暴食可、またはお菓子よりはマシということで甘いミルクティをいれてごまかします。

シャワー

基本的にシャワーのみ。髪の毛を洗うのは乾かすのが大変なので3日に一回くらい。どうしてもむしゃくしゃしてしまう時だけ、入浴して気分転換します。

 

ここまでが毎日のルーティンで、これだけで結構忙しいです。特に音が出るタイプのことをするのは旦那さんと娘がいないときしかなく夜に持ち越せないので、時間を見ながら組み込みます。仕事が遅くならなければ6時半ころに旦那さんと娘が帰宅。娘が帰ってきたあとから寝る時までは娘の相手を優先して、そのあと眠ければすぐ寝て、眠くなければ本を読みます。寝る直前はできればパソコンやスマホを使わない方が眠りやすいようです。

 

プライバシーポリシー